[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(手袋を買いました。りんごのアップリケともう片方は小鳥のアップリケです)
1ヶ月ぶりに検診に行ってきました
エコーの結果問題なかったので今日から2時間だけ装具を外すことになりました
外せるのはうれしいけど、外している間どう過ごしたら良いのかわからないし
ん、も~~~、ドキドキですぅ~!
そこで先生にいくつか質問しました
「何時くらいに外すのが良いですかね~?」→「お風呂の時がいいんじゃない」
「しちゃいけない体制とかありますか~?」→「その子のしたいようにさせて~」
「立ってもいいんですか~?」→「いいよ」
と、それぞれ答えが返ってきました
家に戻り、いつも通りに過ごし、お風呂の時間に装具を外してみました
急に外したのでちょっと戸惑いがあったみたいだけど自分で起き上がろうとしたり
捕まり立ちをしようとしたけど足に力が入らない様子
7ヶ月以上もギプスや装具をはめていた足には筋肉がついていないのでしょう
それでも立てると思っているマルは自分の力で立とうとします
しかし支えきれずフニャフニャッと崩れてしまいびっくりしたのとちょっと痛かったのか
泣き出してしまいました
(先生が「立ってもいいよ」と言ったのは立てないことがわかっていたからかなぁ~と思っちゃった!笑)
まずは寝転んで足をバタバタと自由にすることからスタートがちょうど良いみたい
本人も少しずつ自分の体を理解して付き合ってくれたらいいなぁ~と思います
装具を外した足は何か不安みたいで抜け殻の装具を見て「足~足~」と装具装着を要求していました
あせらずゆっくり慣らしていこうね!
今後の予定ですが、1日2時間を1週間過ごして、また来週の月曜日に検診に行きます
そこで問題なければ1日2時間を2回に増やし、また1週間過ごして次週月曜日に検診です
そこでまた問題なければ昼間は全外しになり夜だけ装具です
検診は年末まで毎週になり、「夜だけ装具」をその後1ヶ月続けることになりそうです。
意外にも昼間活動している時よりも寝ている時の方が外れる確立が高いそうです。
さらにマルは1歳5ヶ月で脱臼していることがわかったので先生もここだけは慎重にと
考えているようでした。
完全に装具卒業にはまだ時間がかかることがわかり正直「まだかぁ~」と思いましたが
今が一番慎重になる時で大事な時期なのだと思いました
ではまた報告しますね~♪
(「飛行機バイバ~イ♪」きみちゃんと一緒に!)
こんにちは!
11月10日に検診に行ってきました。
いつものようにエコーを撮り「どっちが脱臼していた方だっけ?」なんてとぼけた事を言う先生。
それほど左右差がなくなってきているという事らしいです!
すっごくうれしいけどまだ装具は続きます
次の検診は1ヶ月後。
問題がなければ装具を少しの時間外し慣らしていきます
どんどん外している時間を増やして最後には完全に外すようになります。
年末か年始には装具とお別れだそうです!
あと少しだーーー!
どんどん動きが活発になってきて最近では支え無しで数歩歩くようになりました。
もちろんM字開脚のままですよ!(見ている方は悲鳴をあげそうです!汗)
でも今回の検診で病院に行った時同じ装具をつけてる女の子が普通に、普通に、歩いているのを見て
凝視してしまいました!ものすごく普通~に歩いていてその子のお母さんも普通~に見ていてびっくりでした!
上には上が・・・です!笑
あれもこれも笑い話になる日を目指してこれからも頑張りま~す!
ピクニック!
お天気の良い日はお外でランチ。
お腹の中にいる頃からのお友達のYちゃんと一緒にサンドイッチにかぶりつくマルの顔を見てください。
すごいでしょ?そんな顔しなくても!ってなくらい一生懸命です!
この日もずーっと食べていて途中でやめさせました!笑
このあと落ち葉拾いをして帰りました♪
美味しくて楽しかったね!また来ようね!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |